野球部活動報告
2022(令和4)年5月 硬式野球部活動報告(練習試合)
日頃は、本校硬式野球部の活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
新入生もチームになじみ、「一球一心 ~心はひとつ~ 」のチームスローガンを体現する熱い夏の主役となることを目指して、日々の練習に取り組んでおります。
さて、今回は5月に行われた練習試合について報告いたします。
5月 4日(水) 城南 ○ 4 ー 1 ● 加古川西(兵庫)
城南 ● 1 ー 5 ○ 宮古(沖縄)
5月 5日(木) 城南 △ 5 ー 5 △ 長田(兵庫)
城南 ○ 2 ー 1 ● 長田(兵庫)
5月 8日(日) 城南 ●10 ー 12 ○ 板野
城南 ○ 7 ー 0 ● 穴吹
5月15日(日) 城南 ○ 8 ー 1 ● 松山東(愛媛)
城南 ○ 6 ー 3 ● 松山東(愛媛)
5月21日(土) 城南 ○12 ー 5 ● 高松桜井(香川)
城南 ○ 6 ー 2 ● 高松桜井(香川)
5月22日(日) 城南 ○12 ー 1 ● 香川県藤井
城南 ● 9 ー 16 ○ 香川県藤井
5月28日(土) 城南 ○ 4 ー 0 ● 阿南高専
城南 ○ 9 ー 3 ● 阿南高専
5月29日(日) 城南 ○ 6 ー 5 ● 松山商(愛媛)
城南 ○ 9 ー 0 ● 岩国(山口)
~青く澄み渡る令和の空に、伝統の風を吹かせる春~
ゴールデンウィークには、全学年にとって入学以来初めての宿泊を伴う県外遠征を実施することができました。体調不良者を一人も出すことなく、成果を持って帰ることができたのは日頃の自己管理意識によるものです。
また、今月の対戦相手には甲子園出場経験を持つ伝統校が多く、それぞれの学校が持つ伝統のプライドとスキのない戦いぶりを肌で感じつつ、本校の徳島県における野球発祥校としての矜恃と日頃の練習の成果を持って戦いました。
勝利と人間形成を目指し、白球を全員で追いかける生徒たちの姿は時代を超えて美しい。時代は令和ですが、野球草創期の風が吹くような熱戦が展開されました。
特に県外チームとの練習試合後には、バッテリーの投球術や大学受験に向けた学習法の情報交換に至るまで、多岐にわたる様々な交流が行われました。
試合の勝敗や自分の活躍だけでなく、アドバイスを求める相手に対して惜しげもなく自分の引き出しを公開しつつ、相手から得た成長のためのヒントを少しも残さず吸収しようとする姿勢。これは敵、味方という枠を超えてともに上達し、学力の向上につなげ、より野球、人生を豊かなものにしようという野球草創期の先輩方の姿に通じるものであるように思います。
試合内容としては、先月に続き残塁の多さが気になる一方、どんな相手だろうと関係なく自分たちの野球を展開できるという自信と、どんな展開になろうと粘り強く勝利をつかむことができるチームになるための課題を得ることができました。
6月は練習試合以外に、夏の前哨戦となる総体協賛ブロック大会が開催されるなど、多くの実戦経験を積むことが予定されております。夏の選手権初出場の悲願を達成すべく、チーム一同より一層の成長を目指して取り組んで参りますので、皆様、応援よろしくお願いします。
《文責》尾形
2022(令和4)年4月 硬式野球部活動報告(練習試合)
日頃は、本校硬式野球部の活動に多大なご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
春季大会も終わり、練習試合に関する規制も緩和され、県外校との練習試合も可能となりました。そのことに伴い、本校硬式野球部では週末ごとに練習試合を行っております。
ここでは、4月に行われました練習試合の結果について報告いたします。
4月9日(土)城南 ○ 13 ー 7 ● 小松島西
4月9日(土)城南 ○ 10 ー 4 ● 小松島西
4月10日(日)城南 ● 0 ー 5 ○ 阿南光
4月10日(日)城南 ○ 11 ー 8 ● 阿南光
4月16日(土)城南 ○ 2 ー 1 ● 脇町
4月17日(日)城南 ○ 8 ー 2 ● 観音寺第一(香川)
4月23日(土)城南 ● 1 ー 4 ○ 阿波
4月23日(土)城南 △ 4 ー 4 △ 阿波 ※4回まで
4月30日(土)城南 ○ 12 ー 4 ● 那賀
4月30日(土)城南 ○ 5 ー 1 ● 那賀
”出てこい新戦力、死守せよ先輩の意地とプライドとポジション” 練習試合も熱戦展開中!!
4月に、1年生選手10名、マネージャー4名が入部しました。選手数が一気に2倍となり、より活気のあるチームになっております。これまで効率の悪かったグラウンドを広く使う練習もスピードアップし、走者をつけて行う実戦練習も可能になりました。
良い先輩たちに恵まれた1年生は短期間でしっかりチームになじみ、中学校より高い次元で求められる文武両道の学校生活を、毎日有意義に楽しんでいます。先輩方の姿を見習い、早く戦力として、仲間としてチームを盛り上げるかけがえのない存在となってほしいものです。
2,3年生においては、選手10名という厳しい状況で秋季大会ベスト8、春季大会ベスト4に進出したことを自信に、夏の選手権初出場を目指して日々の厳しい練習に取り組むことでより一層成長し、チーム内の競争においても1年生の挑戦を受けて立ちつつ、切磋琢磨するという姿勢を持って取り組んでいます。練習試合では、随所にさすが先輩、躍進の立役者と思わせるプレーを見せていますが、その一方で残塁の多さなど課題も多くあり、らしくない部分も見えることがあります。
夏の主役になるために、課題は成長のチャンス。部員たちは、グラウンドだけでなく日頃の学業や学校生活においても、課題解決能力を磨いています。必ず夏までに、高い次元で乗り越えてくれると信じています。
城南高校硬式野球部の素晴らしさは、グラウンドでは勝利に向かって一つの方向を向き、先輩後輩に関係なく厳しいことも言い合うことができ、そしてナイスプレーには敵味方関係なく心から賞賛の声を上げることのできる野球愛に満ちた生徒たちの姿です。グラウンドを離れたときも仲が良く、卒業後も生涯の友となり得る仲間たちと、貴重な経験をともにする理想的な部活動のあり方を体現しています。
ここからの練習試合でもチーム内の競争を積極的に展開し、すべての部員が一戦必勝で頂点に立つための戦力として自分の役割を果たし、「一球一心 ~ 心はひとつ ~」。
この思いを選手・スタッフはもとより、保護者の皆様をはじめとしたすべての関係者、応援してくださる皆様と共有できる熱い夏になるよう、日々取り組んで参ります。皆様、今後とも応援よろしくお願いします。
《文責》尾形
令和4年度 徳島県高等学校総合体育大会協賛高校野球中央ブロック大会 組み合わせについて
令和4年度徳島県高等学校総合体育大会協賛高校野球中央ブロック大会の組み合わせ抽選会が先日開催され、対戦相手が決定しました。
夏の選手権に向けて、前哨戦となるこの大会の初戦では、春季大会第4シードの徳島科学技術高校と対戦します。
本校の入ったBブロックには、今年度の公式戦で本校と対戦し、敗れた経験を持つ板野高校と城北高校、生光学園高校といった本校に対するリベンジを期して戦うチームが集いますが、その思いを跳ね返すことで夏の選手権において実力を発揮する要素となるでしょう。さらに、試合会場も三日間すべて違う球場ということで、戦うごとに夏の選手権に向けて対応力が磨かれるという意味でも勝ち上がることで成長につながるよう、しっかり戦い抜きます。
現在、行動制限の緩和に伴う新型コロナウィルスの感染再拡大が懸念されますが、自己管理と感染防止、感染拡大防止に対する高い意識を持って日々の学校生活、練習に取り組んで参ります。
なお、観戦についてはチームの認める関係者のみで、観戦者名簿への記入が必要となります。入場料は無料です。
優勝を目指して「一球一心 ~心はひとつ~ 」
皆様、応援よろしくお願いします。
《文責》尾形
第75回徳島県高等学校野球春季大会 準決勝
4月2日(土)、むつみスタジアム(蔵本球場)で第75回徳島県高等学校野球春季大会の準決勝が行われました。
32年ぶりの決勝進出を目指し、徳島商業高校と対戦しました。
バッテリー (城南)木内-大西 (徳島商業)森 煌,中原-森口 涼
▽三塁打 (城南)西川 壮
▽二塁打 (徳島商業)中原
両校のプライドをかけた激闘!!
令和の「徳島の早慶戦」
徳島市のランドマークである眉山のふもとに位置し、周囲を美しい満開の桜に囲まれたむつみスタジアム。
徳島インディゴソックスのホームグラウンドとして使用されていますが、この度両翼が91メートルから100メートルに拡張されるなど大規模なリニューアル工事が行われたことにより、今大会の準決勝、決勝の舞台として久しぶりに高校野球の公式戦で使用されることとなりました。
戦前の中等学校野球時代には、本校の前身である旧制徳島中学校と徳島商業学校の試合は「徳島の早慶戦」と呼ばれる人気カードでした。時代は令和になりましたが、かつてメイングラウンドであった西の丸運動場と同じ徳島市にあるむつみスタジアムで、この伝統を組む二校がリニューアルのこけら落としとなるカードを戦うことは、非常に感慨深いものがあります。この日、城南高校側応援席には他の部活動の生徒や先生方、OB、保護者といった関係者や野球ファンなどたくさんの観客が駆け付け、球場はかつて県民の人気を二分した名勝負を彷彿とさせる熱気に包まれました。
試合は1回裏、徳島商業の1番打者に左翼線への二塁打を許し、続く2番打者、3番打者は四球、安打で出塁し無死満塁のピンチを迎えます。ここで4番打者を遊ゴロに打ち取り併殺打とし、その間に三塁走者がホームイン。今大会で初めて、相手に先制点を取られました。下手をすれば大量失点して勝負が決まってしまいそうな場面でしたが後続を断ち切り、最少失点に抑えました。その後は両チームとも投手の好投と攻守により膠着状態が続き、城南も5回に8番上原が中前に安打を放つまで無安打に封じられました。
息詰まる投手戦が展開される中、どうか好投するエース木内を全員で援護したい。7回表、城南は6番炭谷が内野安打で出塁、大村のバントで二塁に進めると、チーム初安打を打った上原の打球はこの回から守備で入った遊撃手の失策を誘い同点に追いつきました。その後、さらに失策が重なり一死一・二塁とし、さらに追加点を奪いたい局面でしたが、ここは併殺打に打ち取られ、同点止まりで攻撃を終えました。
7回裏、徳島商業二死一・三塁の場面。7回表から遊撃手として出場している7番打者にエンドランを決められ、右前安打の間に三塁走者がホームインし再度勝ち越しを許しました。
しかし、やられたらやり返すのが城南の流儀。すぐに反撃を展開しました。
8回表、先頭の2番西川壮が、改修工事で広がった左中間を深々と破る速い打球を放ち、三塁打で出塁しました。ここで徳島商業は先発の森投手が降板し、エース中原投手が登板しました。城南はクリーンナップにつながりますが、3番、4番が凡退した後、5番神戸がカウント3-2から中前へのタイムリー安打を打ち、再度、同点に追いつきました。
その後は両チームとも得点機に恵まれず、走者を出しても粘り強く守り切り、試合は延長戦に突入しました。
城南は9回以降、無安打に抑えられましたが、エース木内の力投でねじ伏せた打球を野手陣はしっかり守り抜き、要所を締め、延長12回を迎えました。
13回は1番坂東からの攻撃という好打順になるため、タイブレークに持ち込めば勝機はある。この3アウトをしっかり取ろう、と守備に就いた12回裏。一死から6番打者に安打を許し、犠打で二死二塁。ここで8番打者を申告敬遠で歩かせ、9番打者との勝負を選択。カウント1-2と追い込み、あと1球という局面で投じた木内の150球目を中前にはじき返され、2対3でサヨナラ負け。優勝した1990(平成2)年以来、32年ぶりの決勝進出を惜しくも逃しました。
「感動を与える試合をしよう」というテーマを持って戦ったこの試合。間違いなく、そのテーマは達成しました。この大会を通じ、部員たちが大きく成長したことは間違いありません。悔しいのは、勝てなかったという結果です。あと一歩というところまで勝ち上がったからこそ体験した悔しさは、必ず夏につながります。ここまで選手10名で戦ってきましたが、春休みから新入生も練習に参加しており、夏に向けてチーム内での競争も激化します。その競争を勝ち抜くことで自信を持ち、より本番での実力発揮につながるものと考えられます。
翌日に行われた決勝では、徳島商業高校が阿南光高校に勝ち、優勝しました。
私たちの照準はもう、夏に向いています。ベスト4まで勝ち上がった自信と、決勝まで勝ち上がれなかった悔しさの両方を原動力に、夏の選手権では決勝進出、そしてその先に夏の甲子園初出場とつながるよう、ここからの取り組みに後悔を残さないことが大切です。
今大会で勝ち上がるごとに、球場や学校周辺でたくさんの方から声をかけられる機会が増えました。その中で、少年から年配の方に至るまで「甲子園で城南が見たいなあ」という言葉に大きなエネルギーを感じました。このように県民の皆様から応援していただけるチームに成長したことを誇りに思い、今後より成長することによってその期待に応える姿が見られることを信じています。
改めて、皆様、応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
《文責》尾形
第75回徳島県高等学校野球春季大会準々決勝
3月29日(火)、鳴門オロナミンC球場で第75回徳島県高等学校野球春季大会準々決勝が行われました。
本校は、生光学園高校と対戦しました。
バッテリー (城南)木内-大西 (生光学園)奥濱、平野-日下
▽三塁打 (城南)神戸 (生光学園)山城
二度あることは三度ある!三度目の正直を許さない!
接戦を制し、春季大会6年ぶりのベスト4進出!!
生光学園との対戦は、新人ブロック大会決勝、秋季大会2回戦と2回あり、今回が3回目となります。
ここまで本校の2勝0敗となっていますが、県内随一の強豪私学であり実力校の生光学園は「三度目の正直」を期して、絶対に負けるわけにいかない、という気持ちで向かってくることを考えると、おそらく激戦になるであろうと予測していました。
逆に本校は、選手の人数、連戦となる日程どちらの面においても不利な状況にあり、そう簡単に勝たせてもらえない、厳しい戦いになることを十分に自覚し、前日までのコールド連勝にも浮かれることなく、気持ちを引き締めて準備を進めました。「一球一心 ~心はひとつ~ 」この思いを最後まで体現し続けることで「二度あることは三度ある」。必ず勝って次につなげるぞという強い闘争心を持って、この日も前日同様、城西高校のバスで球場入りしました。
勝負は、勝たなければならない理由が多い方が必ず勝つ。
本校は今大会、記録員として4人の新3年生マネージャーが交代でベンチ入りしていますが、全員がベンチ入りするためには必ず3回勝たなければならないことになります。どうか、全員が「勝利の女神」になってほしい。選手たちを練習、試合など様々な側面で献身的に支える人物、学業すべての面において優秀なマネージャーへの恩返しは、全力プレーで勝利をつかむことだと、選手全員が自覚しプレーしています。
試合は1回表、鮮やかな先制攻撃から始まりました。
先頭の1番坂東が右前安打、4番大西が死球で出塁し二死一・二塁の場面。5番神戸が右翼方向に三塁打を放ち2点を先制しました。3回には先頭の4番大西が右前安打で出塁し、前の打席で三塁打を打った神戸がバントで仕事をきっちりと果たした後、炭谷、大村の連続安打で1点を追加した後、8番上原の三塁ゴロを三塁手が失策した間にもう1点追加し、4-0とリードをさらに広げました。
しかし、予想通りただでは終わらないのがこの試合でした。
3回裏には連続安打と死球で一死満塁の場面、生光学園の4番打者に右前にタイムリー安打を打たれ1点を返されました。しかし、「取られても、1点しか取られてないぞ!!」大量点が覚悟されるこの場面、満塁で終わったことが幸いしました。次の5番打者を投手ゴロ、さらに6番打者から三振を奪い、これ以上の失点を許さなかったエース木内の気迫の投球は圧巻でした。
2回以降はすべての回で走者を背負う苦しい局面が続きました。
その中で、最大のピンチは7回裏。1番打者から始まる好打順に長短の連打と犠飛、3番打者までの3人で2点を奪われました。走者が無くなり、4番打者、5番打者と連打で逆転の走者を背負う場面。捕手の大西主将はこの場面を守り切るため、1試合で3回しか取ることのできない作戦タイムを使い切り勝負に出ました。この決断が功を奏し後続を遊ゴロ、二飛に抑え、見事にこのピンチを乗り切りました。
試合の流れとしてはいつ逆転されてもおかしくない状況で、普通であれば悲壮感が漂いな場面でしたが、ベンチでは選手からもスタッフからも「しびれる展開になってきたぞ」「おもろいやん」という、ギリギリの勝負を楽しむかのような前向きな声かけが飛び交い、城南らしさ全開の試合展開で野球を展開することができました。
8回、9回にも上位打線に回りましたが要所を締め、失策が出たとしても全員でカバーし、最後の打者から三振を奪い試合終了。結果、最後まで生光学園にリードを許すことなく粘り勝ち、春季大会では2016(平成28)年以来6年ぶりとなるベスト4進出を果たしました。
試合終了後も浮つくことなく、「フェアゾーン以外の270度」を大切にする姿勢。
チーム全員で、すぐに整備とベンチ内の清掃に取りかかり、大会役員が引き上げる直前まで手を抜くことなく全員でやり切る姿勢ほ本校の最大の強さです。この積み重ねにより、今日あまり活躍できなかった者も必ず次は活躍する、という信頼感が生まれ、様々な場面においてお互いに勇気を与える存在となり、結束力がより強いものとなります。フェアゾーンの90度で磨かれる体力、技術と合わせ、協調性と闘争心の高いチームカラーは、360度どの角度から見ても実力発揮の要素といえます。日頃の取り組みに自信を持ち、ここからの戦いも自分と仲間を信じ、全力でプレーしてもらいたいと思います。
次戦の準決勝は4月2日(土)10時から、徳島市のむつみスタジアム(蔵本球場)で、徳島商業高校と対戦します。
城南高校と徳島商業との対戦は、城南高校が旧制徳島中学校の時代から続く伝統の一戦であり、「徳島の早慶戦」と呼ばれる、県民の人気を二分する好カードでした。時代は令和となりましたが、徳島市の球場でこの2校が対戦することに、徳島城の西側にあった西の丸運動場がメイングラウンドであった時代を彷彿とさせます。
徳島県の野球の歴史を築き、今年で創部124周年を迎える城南高校が、令和の「徳島の早慶戦」を制すことを目指し、「一球一心 ~心はひとつ~ 」一戦必勝で戦い抜きますので、皆様、応援よろしくお願いします。
《文責》尾形