2022年9月の記事一覧
第75回徳島県高等学校野球秋季大会2回戦
春季大会準決勝以来の再戦・令和の「徳島の早慶戦」
~「一球一心」の挑戦者として、
勝利を目指して全力で戦い抜くチームの「心はひとつ」~
9月25日(日)、鳴門市の鳴門オロナミンC球場で、第75回徳島県高等学校野球秋季大会2回戦が行われました。
本校は第1シードの徳島商業高校と対戦しました。
春季大会準決勝以来、今年二度目となった令和の「徳島の早慶戦」は、最終回まで両校の執念がぶつかり合う好ゲームとなりました。
《バッテリー》
(城南)神戸,馬詰-上原(徳島商)森(煌)-滝上
《長打》
▽三塁打 (徳島商)森口
1回表、この日1番に起用された炭谷が内野安打で出塁し、盗塁でチャンスを広げます。しかし、この好機で後続を打ち取られ無得点に終わりました。
1回裏、徳島商の先頭打者を安打で出し、死球で一死一・二塁。4番打者を捕邪飛に打ち取り二死としますが、5番打者に左前への安打を打たれ先制を許します。なおも二死一・二塁で6番打者に左前への安打を許しますが、本塁に突入する二塁走者を左翼蔭山からの好返球によって本塁でタッチアウトに仕留め、追加点を阻止し、最少失点に抑えます。
2回裏には1番打者に右翼炭谷の頭上をはるかに超える三塁打を打たれ、リードを2点に広げられます。以降も再三にわたりピンチを作りますが、エース神戸は2けた四死球と絶不調で精彩を欠いた1回戦とは違い、強打者が続く徳島商業打線を相手に、要所を締める粘りの投球を展開します。
高校野球において、試合の流れが最も変わりやすいと云われている、グラウンド整備後の6回の攻防。
円陣の中心に立った副主将の上原が、全員に掲げた後半戦のテーマは「大和魂」。
反撃を期して臨んだ6回表、城南は1番炭谷からの好打順でしたが3者凡退に打ち取られます。
逆に6回裏、先頭打者である徳島商の4番打者が放った強烈な打球が二塁への強襲安打となり、犠打とバント安打で一死一・三塁。7番打者への2球目に盗塁を許し、二・三塁と局面が変わりカウント2-0からの3球目。ここでボークを取られ、最終的には決勝点となる手痛い1点を献上します。さらに走者を三塁に残した局面が続き、3-0から投じた球が暴投(打者は四球)となり、走者がもう一人生還。リードを4点に広げられます。その後、遊撃の失策で二死一・三塁となり、打順はこの日2安打の1番打者。一塁走者が盗塁し二・三塁と局面が変わり、ここで安打が出たら下手をすると7回コールドになりかねない状況で、ベンチは申告故意四球を選択。この作戦が功を奏し、二死満塁から2番打者を三振に打ち取り、これ以上の追加点を許しませんでした。
7回からは、ここまで力投を続けてきた神戸が三塁に回り、ベンチで声を出しチームを鼓舞し続けながら出番を待望していた1年生の馬詰が登板します。こちらも故障明け初のマウンドとなりましたが、勢いのある投球で走者を出しながらも要所を締め、2イニングを無失点に打ち取り、9回表を迎えます。
今こそ「大和魂」を発揮すべき時だ。何もできずに負けるわけにはいかない。一点ずつ積み重ね、絶対に逆転する!
9回表は2番から始まる好打順。
一死から主将の3番大村が右前への安打で出塁し、4番神戸の死球、5番島の内野安打で一死満塁のチャンスを作ります。ここで6番蔭山の遊ゴロの間に三塁走者大村が生還し、やっと1点が入ります。
なおも二死一・三塁、好救援を見せた7番馬詰が左前に安打を放ち、三塁走者神戸が生還。点差を2点に詰めます。
ここで、代打に起用された中山が四球を選び、なおも二死満塁のチャンス。9番川丘の打球は高いバウンドのゴロとなりましたが、遊撃手の好守に阻まれ、一塁走者中山が二塁フォースアウトとなり、反撃もここまで。
2対4で敗れ、残念ながら2年連続のベスト8進出を逃しました。
~私たちは聖地で心技体を磨き、負けない力を身につけて春を迎える~
今大会ナンバーワン投手との呼び名も高い徳島商業のエース・森投手とは、春季大会準決勝以来の対戦となりました。
そのときと比べてさらに威力が増した常時140km台のストレートを中心に、制球が少し高めに浮きながらも押してくる投球スタイルに序盤から苦しめられ、なかなか攻撃の糸口をつかむことができませんでした。
しかし、1回戦の名西戦までに多かったフライアウトを減らし、低い打球を意識した攻撃を徹底することができました。
好投手を擁するチームから勝機をつかむためには、まず自分のできることを徹底し、低く速い打球を打っていくことが大切です。ただコンパクトに、タイミングを早く、というのではなく、振り負けないようにする。そこが一歩及ばなかったのが課題であり、鋭いスイングができる体力を全員が身につけることこそ、攻撃面における冬の課題であると痛感しています。
加えて、大量得点が見込みにくい展開の試合では、出してはいけない走者を出塁させ、本塁に返すという「絶対に取られてはいけない失点」が命取りになります。
この試合ではボークと暴投が決勝点となりましたが、その伏線には守り切れなかったことがあります。
記録が強襲安打になった打球、送球が間に合わなかった内野安打、これらはアウトにできなかっただろうか。このような記録に表れないエラーもことごとく失点につながった事実を受け止め、次に同じような思いをすることがないよう、練習で鍛えてどのような打球も処理する対応力と守備範囲、送球力を身につけることが望まれます。守備は信念を持って練習し続けることで必ず成長します。勝ち切るためには、まず「負けない」ことがベースになります。
この大会で、1年生もスタメン4名をはじめ、8名が出場しました。今大会で存在感を示す活躍を見せた者も、そうでない者も15名全員、平等にレギュラー獲得のチャンスがあります。
この秋、冬で様々な経験と鍛練を積み、自分の武器を明確にしてそのクオリティーを向上させ、もう一回り大きくなって今度は必ず先にリズムをつかみ、勝つことができるよう取り組んでいきたいと思います。春にはより多くの戦力が台頭することを、スタッフも楽しみにしています。
今年の徳島県は、まさに戦国模様。2回戦で敗れたという結果は悔しいですが、この試合内容からも決して甲子園には手が届かないものではない、ということを実感した秋でもありました。
そして、体調不良者の続出による新人ブロック大会途中棄権、その後の極度の不振、投手陣の相次ぐ故障、と他校以上に多くの試練を乗り越えてきたことによって、コンディション管理の難しさと重要性に気づき、困難から逃げずに戦い抜くことのできる、目に見えない力をつけることができた秋になったとも実感しています。
冬を越したときには、他のチームもレベルアップし、さらに戦国模様が顕著になるものと見込まれます。この期間に、徳島県のどのチームよりも成長し、春に花を咲かせるための一歩を踏み出す準備として、試合の翌日は1日をかけて、部員・スタッフ全員で私たちの「聖地」である練習場の環境整備に取り組みました。
2年生が甲子園を目指して戦うことができるのも、来夏の第105回全国高等学校野球選手権徳島大会を残すのみとなりました。
「今ありて未来も扉を開く 今ありて時代は連なり始める」
ここからは、日々の取り組みに後悔を残さないことが大切になります。
2023(令和5)年に創部125周年を迎える城南高校硬式野球部。
先輩方が築き上げた伝統をより発展させ、夏の選手権初出場という形で125年目の夏を迎えることは、城南の総意です。
日々の練習におけるこの一球、この一本が成長につながると信じ、「一球一心 ~心はひとつ~」のチームスローガンのもと、負けないチームを目指して成長できるよう取り組んで参ります。
皆様、今大会もそれぞれの場所から応援いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
《文責》尾形
第75回徳島県高等学校野球秋季大会 日程の変更について
台風14号接近に伴い、大会日程が変更となりました。
第75回_徳島県高等学校野球秋季大会_組合せ(0917変更).pdf
次戦は9月24日(土)、アグリあなんスタジアムで徳島商業高校と対戦します。
当初の予定では1日開けて次戦の予定でしたが、1週間の間隔が開いたことによりコンディションの調整や課題の確認・消化に充てることができ、本校にとってはプラスに働きます。
1回戦の反省を生かし、「一球一心 ~心はひとつ~」のチームスローガンのもと、一戦必勝で戦い抜きます。
皆様、応援よろしくお願いします。
《文責》尾形
第75回徳島県高等学校野球秋季大会1回戦
~勝つことの厳しさを教えてくれた激戦を制し、2年連続の開幕試合白星発進~
9月17日(土)、鳴門市の鳴門オロナミンC球場で、第75回徳島県高等学校野球秋季大会1回戦が行われました。
昨年に続き、開幕試合となるこの一戦。今年は名西高校と対戦しました。
バッテリー(名西)南-廣川 (城南)神戸-上原
長打 ▽二塁打 (名西)野木
新人ブロック大会の不戦敗以降、体調不良者は全員が戻ってきたものの、投手陣に故障者も出るなどチーム状態は非常に厳しいものでした。この日先発し、完投したエース神戸も8月12日(金)の新人ブロック大会1回戦以来、1ヶ月ぶりの登板となりました。故障明け初の登板となったこの試合は、要所を締めながらも一試合を通じてボールが先行し、非常に苦しい投球内容となりました。
援護したい打線も相手投手を捉えきれず、3回表には死球で走者を許してできた二死一・二塁の場面から失策で先制を許す、という非常に悪い流れで試合が動き出します。
3回裏の攻撃では9番國平が失策で出塁、1番大村がエンドランを敢行し安打となり、さらに盗塁で一死二・三塁。2番上原の犠飛で同点に追いつき、なおも二死二塁。3番蔭山が中前に安打を放ち、勝ち越しに成功します。蔭山は5回裏にも右前に適時打を放ち3-1とリードを広げましたが、このまま優位に試合運び、という展開にはなりませんでした。
グラウンド整備直後の6回表。先頭から2者連続で四球を与え、犠打で一死二・三塁の場面、1番打者に右前に運ばれ同点に追いつかれます。6回裏、7回裏の攻撃は先頭打者が出塁するも得点には結びつかず、反撃に向けたリズムをつかむことができませんでした。
8回裏には内野安打や四球などで炭谷、島、大野が出塁し一死満塁。8番川丘がスクイズを決め勝ち越しに成功し、死球でなお二死満塁の好機が続きましたが、追加点が取れず、1点リードで9回表を迎えました。
名西は先頭の1番を安打で出塁させたあと、続く2人を内野ゴロで打ち取り勝利まであとアウト一つまで迫りながら、4番に死球を与え一・三塁とし、続く5番に安打を打たれ同点に追いつかれます。続く6番をカウント2-2まで追い込んだ後、5球目を左前に運ばれ、二塁走者がホームを目指しますが、まずは左翼の蔭山が落ち着いて遊撃川丘へ素早く送球、川丘の送球を上原がしっかりカバーし本塁でタッチアウトにし逆転を許さず、同点で9回裏の攻撃を迎えます。
制球に苦しみながらも失点を4点に抑え、ここまで163球の粘投を続けてきた神戸に、これ以上負担をかけるわけにはいかない。どうか、全員で援護したい。もうサヨナラしかない。
9回裏の先頭打者は捕手として、体を張ってリードし続けてきた上原。遊ゴロが失策を誘って出塁し、続く蔭山が犠打で送りサヨナラのチャンスを作ります。「決めてくれ」というチームの期待を背負って回ってきた4番炭谷の打球は左翼への平凡なフライでしたが、これを左翼手が落球し一死二・三塁。最後はここまで3安打の5番島が中前にサヨナラ安打を放ち、勝負を決めました。
内容的には課題が多く、「相手に勝たせてもらった」という試合でした。負けに等しいといってもおかしくない内容でしたが、試合後の挨拶で大村主将が「(ブロック以降)チームの状態が最悪でした」と話したように、私たちもその苦しい状況を一緒に戦ってきた中で、本当にこの難局をよく乗り越えたというのが正直な感想です。今日だけは内容以上に、勝ったという結果を最大限に評価したいと思います。
しかし、強豪が集い混戦模様の今大会を制すためには、2回戦以降はそういうわけにはいきません。内容にしっかりこだわって、負ける要素をゼロに近いところまで減らし、勝つ要素を増やすことが望まれます。本来であれば2日後に行われるはずだった2回戦は台風による天候不順が予想されるため、1週間後の9月24日(土)に順延となりました。課題回復に向けた練習をする期間ができるだけでなく、コンディションの調整ができることから間違いなく私たちに追い風が吹いています。
対戦相手は第一シード、徳島商業高校。この2年間で公式戦では3戦3敗ですが、徳島県における野球草創期には県民の人気を二分する「徳島の早慶戦」と呼ばれた人気カードです。野球伝来150周年の特別な秋。先輩たちや応援してくださる皆様の思いがチーム躍進の追い風になると信じて、次戦も「一球一心 ~心はひとつ~」のチームスローガンのもと、全員で勝利を目指し全力で戦って参ります。
皆様、応援ありがとうございました。次戦も応援よろしくお願いします。
《文責》尾形
「日本野球聖地・名所」認定について
硬式野球部の練習場、バックネット裏にある「徳島県立城南高等学校 徳島野球発祥の地 石碑」が、日本野球機構、全日本野球協会、野球殿堂博物館によって「日本野球聖地・名所」に認定されました。
この事業は、日本に野球が伝来して今年で150年を迎えることを記念し、日本の野球文化の発展に貢献した場所を150周年にちなんで全国の150カ所を聖地・名所に認定するというものです。
徳島県では「野球のまち阿南」と本校の2カ所が認定されました。高等学校関係では本校の他に茨城県立水戸第一高等学校、和歌山県立桐蔭高等学校と全国で3カ所しか認定されておらず、今回の認定は、チームはもちろん学校としても、非常に名誉なことで喜ばしいと感じております。
『徳島中学・城南高校百年史』によると、「明治20年頃から徳中生は、森萬吉、岩佐直の二人の教師から、野球の手ほどきを受けてきている。しかし、当時はバットもボールもなく、木切れでゴム球をなぐっていたに過ぎないが、これが野球の始まりといえないこともない」との記述があり、本校に野球部が創設された1898(明治31)年より前に野球が伝わったのも本校であることがわかります。城南高校は名実ともに、徳島県における野球発祥の地です。
ボール3個から始まった本校硬式野球部の歴史は、今年で創部124周年を迎えます。
認定証を生徒たちに紹介する際、竹内監督からは「(野球部の歴史が)古いからすごいのではない。ここまで124年間続いてきたことが素晴らしいのだ。みんなはその城南高校硬式野球部の歴史の1ページを刻む一員であることの自覚を持って、これからも取り組んでほしい」という話がありました。
改めてチーム一同、徳島県の野球文化をリードしてきた城南高校硬式野球部の伝統をつなぐ一員としての自覚を強く持ち、先輩方への感謝を忘れず日々の活動に取り組んでいきたいと思います。
私たちはこれからも県民に愛され、野球少年の憧れとなるチームを目指し、精進して参ります。
《文責》尾形
第75回徳島県高等学校野球秋季大会
9月8日(木)、鳴門市のアミノバリューホールで第75回徳島県高等学校野球秋季大会の組み合わせ抽選会が開催されました。
本校の初戦は9月17日(土)に鳴門オロナミンC球場で行われる9時30分からの第一試合、名西高校との対戦となります。
昨年度に引き続き、開幕試合となります。名西高校とは昨年度の選手権1回戦、総体協賛ブロック大会決勝で対戦しており、この2年で3回目の対戦となりますが、ここまで1勝1敗です。まずはこの初戦に全力を尽くし、この大会を通じて一戦必勝で勝ち上がり、12年ぶりの選抜出場につながるよう戦い抜きます。
皆様、応援よろしくお願いします。
《文責》尾形
2022(令和4)年7.8月 硬式野球部活動報告(練習試合)
日頃は、本校硬式野球部の活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
新チーム発足から1ヶ月。練習試合を戦う中で様々な成果と課題を見つけ、チームの強化に努めています。
今回は7月後半から8月にかけて行われた練習試合の結果について報告させていただきます。
7月26日(火)
城南 〇 13 ー 3 徳島市立
7月29日(金)
城南 〇 5 ー 4 徳島商
8月4日(木)
城南 〇 5 ー 1 阿波
8月6日(土)
城南 〇 7 ー 6 今治西(愛媛)
城南 ● 6 ー 8 岩国(山口)
8月7日(日)
城南 〇 5 ー 2 岡山城東
城南 ● 2 ー 16 岡山城東
8月9日(火)
城南 〇 5 ー 2 三本松(香川)
城南 〇 8 ー 3 三本松
8月27日(土)
城南 〇 4 ー 0 那賀
8月28日(日)
城南 ● 1 ー 9 松山聖陵(愛媛)
~確立しよう、この世代の城南野球を~
秋季大会ベスト8,春季大会ベスト4に進出したチームでレギュラーだった2年生を軸に、新チームが発足しました。
投手力でいえば昨年度のような絶対的エースが存在するわけではなく、複数投手の継投が軸となります。野手陣も各ポジションで競争が激化し、選手15名の誰が出場しようと責任感を持ってプレーをする 姿勢がチーム力を向上させる原動力となります。
夏休み前半は、強豪校相手にも接戦をものにし勝利をつかむなど、上々の滑り出しでした。しかし、新人ブロック大会の不戦敗以降は体調不良と活動自粛によってリズムが狂ったことから、チームの状態が調子がなかなか上に向かず苦しむ状態が続きました。
秋季大会に向けて、まずは感覚を取り戻すことが最優先。誰も望んでいなかった得難い試練を乗り越えることで、より一層強いチーム力が育まれることと信じています。
皆様におかれましては、今後もチームの成長に期待し、応援いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
《文責》尾形
2022(令和4)年6.7月 硬式野球部活動報告(練習試合)
日頃は本校硬式野球部の活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
更新が大幅に遅れましたが、6月および7月前半の練習試合について、報告いたします。
6月12日(日)
城南 △ 4 ー 4 加古川北(兵庫)
城南 ● 2 ー 3 加古川北(兵庫)
6月18日(土)
城南 ○ 17 ー 0 海部
城南 ○ 18 ー 5 海部
6月19日(日)
城南 ○ 7 ー 4 高松北(香川)
城南 ○ 5 ー 4 岡山商大附
6月25日(土)
城南 ● 3 ー 8 高松西(香川)
城南 ● 3 ー 11 松山北(愛媛)
6月26日(日)
城南 ○ 8 ー 3 飾磨(兵庫)
城南 ○ 1 ー 0 飾磨
7月2日(土)
城南 ○ 7 ー 6 武田(広島)
城南 ○ 5 ー 4 岡山学芸館
7月3日(日)
城南 ● 2 ー 4 玉野光南(岡山)
城南 ● 6 ー 10 玉野光南(岡山)
7月10日(日)
城南 ○ 2 ー 1 阿南光
~この環境で、この仲間とともに野球ができる感謝の思いを持って戦い抜く~
20人の選手、10名のマネージャー、3名のスタッフで構成されたチームで戦う最後の1カ月半。
3年生を慕う下級生は「3年生を引退させたくない」という思いを共有し、夏に向けて全力で戦う姿勢を試合で発揮しました。2年生が修学旅行で離脱した6月25日は非常に厳しい戦いを強いられましたが、2年生が戻ってきた翌日はしっかり連勝し、やっぱり全員が揃ってこそ城南の野球だということをチーム全員が強く感じる期間でした。
この期間中に主力選手が骨折し、当該選手は選手権への出場が絶望的なものになりましたが、「甲子園に行ったら出場できるから勝ち上がろう」と鼓舞する3年生の姿がありました。
昨年度の甲子園出場経験校や、プロ注目選手を擁する各地域の上位進出校といった実力のあるチーム相手にもしっかり自分たちの戦いを展開し、チーム力の向上が随所に見られます。
平日のグラウンドこそ他部との共用ですが、全員が自分らしさを全開に発揮できる抜群の人間関係、そして保護者の皆様のバックアップという環境は非常に充実しております。この環境で野球ができる感謝を存分に発揮したのは父の日である6月19日(日)。日頃の感謝を発揮した孝行息子・娘ぶりを、試合の中で存分に見せてくれた1日であったように思います。
本来であれば3年生が現役の間に更新すべきところ、大幅に遅れてしまい深くお詫び申し上げます。
閲覧いただいている皆様におかれましては、今後とも本校硬式野球部を応援いただきますよう、よろしくお願いします。
《文責》尾形