2016年9月の記事一覧

会議・研修 SSH研究成果発表会の開催

日時 平成28年9月22日(木・祝)12:00~16:30
場所 本校大会議室および多目的ホール
主な内容 
(1)実践及び成果報告(SSH事務局)
   SSHアメリカ研修報告(口頭:参加生徒代表)
(2)生徒課題研究口頭発表(3年生:物化生地各分野計4件)
(3)生徒課題研究ポスター発表(3年生:13件)
   生徒課題研究ポスター中間発表(2年生:12件)
  SSHアメリカ研修ポスター発表(参加生徒代表2グループ)
(4)指導講評(参加者による協議・意見交換など)

 今年度のSSH研究成果発表会は、昨年に引き続き休日に実施しました。応用数理科2,3年生が様々な発表を行い、1年生も今後の課題研究の参考に参加しました。また本校SSH運営指導委員の先生方、徳島県教育委員会や徳島県立総合教育センターの方々、県内中学高校教育関係者、中学生、応用数理科生徒保護者、本校普通科の参加希望生徒および保護者も対象として幅広くご案内し、生徒の司会・運営でSSHの取組について発表しました。
 参加した応用数理科の生徒にとって、発表そのもの、あるいは発表会運営について貴重な経験となりました。そして保護者の方々や中学生の皆さんに自分たちの取組を紹介する好機ともなりました。3年生は対外的に口頭・ポスター発表を行うのはこれが最後となります。ご苦労様でした。
 また、ご指導の先生方や参加された方々からは、生徒の課題研究(特に2年生の中間発表に対して)や本校のSSH事業全般について、様々なご質問、ご意見やご助言を賜りました。いただいたご意見・ご助言は今後の課題研究やSSH事業にぜひ生かしていきたいと思います。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

お知らせ The first class of Science EnglishⅡ

 Science EnglishⅡは、同じく学校設定科目である課題研究(Science Research)とクロスカリキュラムの形態を取っています。Matt先生は既にコミュニケーション英語の授業には参加されていますが、SEⅡの授業は初めてでした。そこで各研究班から、研究テーマと内容について、主にMatt先生に対して英語で簡単なself-introductionを行いました。Matt先生は大学で生物学を学び、最近まで科学分野のプレゼンや論文に取り組んでいらっしゃったので、そのご経験を生かしていろいろアドバイスをいただけそうです。またTravis先生は先任者として、SEの授業についてMatt先生にご説明しつつ、生徒へのアドバイスもいただきました。