平成27年度
全国SSH交流会支援教員研修 報告
筑波大学附属駒場中・高等学校(筑駒)の数学科は、世田谷区の校舎や他県にて教員研修会を開催しています。そして本校数学科教員が筑駒の研修会に参加して交流があったことや、本校がSSH校であったことなどからお声がけいただき、今夏は本校を会場として、県内外の高校現場の先生方をお招きした研修会を共同開催しました。
全国SSH交流会支援教員研修 数学科教員徳島研修会(SSH研究成果発表及び研究協議会)
開催日:平成27年8月26日(水)
主 催:筑波大学附属駒場中・高等学校数学科
共 催:徳島県立城南高等学校
会 場:城南高校大会議室 ※通常の教室では参加者が入りきらないため、研究授業も大会議室で実施
午前中の研修では、本校応用数理科の1,2年生がモデルクラスとして研究授業に参加しました。2年生は筑駒の須田先生による図形と方程式を題材とする授業でした。お客様を迎えた大会議室で、授業者の須田先生と初顔合わせでいきなりの授業ということで、最初はかなり緊張していましたが、よく似たシチュエーションは高大連携授業で経験しているので、だんだんいつもの雰囲気を取り戻していました。1年生は本校の長瀬教諭による2次不等式を題材とする授業でした。こちらは概ねいつもの積極的な様子でした。どちらの授業も、特に筑駒の先生方は授業観察をしながら、結構自由に生徒にアドバイスしてくださるなど、半ばティームティーチングのような生徒との交流場面がありました。参加した生徒にとって数学への興味関心を高める良い機会となったようです。
本校教員にとっても、筑駒数学科の取組や開発した教材の発表、香川県立観音寺第一高等学校の石井先生によるアクティブラーニング型授業の発表など、学ぶことの多い研修でした。そして筑駒の先生方や観一の石井先生ともSSH校同士として教員交流や情報交換を大いに深めることができました。
また本校SSHでは「地域における科学の中核校」をミッションの一つに掲げております。今回の研修が、ご参加いただいた他校の先生方に少しでもお役に立てば幸いです。
配布資料日程抜粋.pdf