2023年9月の記事一覧

SSH海外台湾研修 事前研修会

9月29日(金)徳島大学大学院社会産業理工学研究部教授 村上敬一先生をお招きして、12月に実施予定のSSH海外台湾研修 事前研修会を行いました。

村上先生から「国際交流で感じて欲しいこと」として、国名が中華民国、台湾、チャイニーズタイペイと複数の名称を持つ台湾の生徒達とふれ合うことで、今までになかった複数の視点を持って欲しいとのお話をしていただきました。台湾のパスポートには、複数の台湾の名称が書かれていることや、台湾から海外へ行くときは出国とは言わずに出境ということなど、我々にはない歴史・文化について説明していただきました。また台湾ドルを実際に見せていただいての説明など、興味深く、分かりやすくお話をしていただきました。さらに、多様な文化に対する柔軟性と個性の尊重=「インクルーシブ社会」の実現について、今回の海外研修を通して学んで欲しいとのことでした。

より学びの深い海外研修となるよう、今後も事前研修に取り組んでいきます。

 

0

応用数理科1年生自由研究発表会

9月29日(金)夏休みの宿題であった自由研究の発表会を地学室と物理室に分かれて行いました。

日焼け止めが付いたまま洗濯してしまい、それが洗剤成分と反応し赤色となりお母さんが驚いたことから、日焼け止めと洗剤の関係について研究したり、ある植物が土壌中のpHの違いにより生育が違うことを文献で見て、そこから検証実験を行ったりと、身近な現象に疑問を持ち、検証を行っていました。

実験を行い、定量し、比較する手法については、まだまだ十分ではないですが、身近な現象に疑問を持ち、研究に向かう姿勢は十分見られました。また、パワーポイントによるスライドの作成もある程度できていました。今後はスライドの見やすさやグラフや表の効果的な示し方など、自分の意見や考え方を効果的に伝える手法を学んで欲しいと思います。2年生の「理数探究」での課題研究へ発展していって欲しいと思います。

なお、自由研究のスライドは模造紙に貼り、文化祭にて展示を行いました。

 

 

0

令和5年度SSH研究成果発表会について

9月22日午後 令和5年度徳島県立城南高等学校SSH研究成果発表会が本校大会議室、体育館等で行われました。

徳島県教育委員会からは藤本智美 統括指導主事はじめ5名の先生方、本校運営指導委員2名の先生方、富岡西高校、城北高校6名の先生方にお越しいただきました。

最初に事業報告を行いました。その後、体育館で行われている2年生普通科「未来探Q」101本、応用数理科「理数探究」9本(中間発表)、3年生応用数理科「課題研究」11本のポスター発表を見ていただきました。今年度2年生普通科では、今年度より学問分野別の課題研究を実施しており、理科教員による実験の実施も行っています。ポスター発表を見ていただいた後、大会議室にて、3年生の代表3グループによる課題研究の口頭発表を見ていただきました。

全体会の後は、情報交換会が実施されました。運営指導委員や徳島県教育委員会の方々にも残っていただき、活発な情報交換が行われました。

運営指導委員の方々からは、3年生応用数理科の課題研究について、時間がたつにつれ、研究が進んでおり、非常に興味深く面白かったとの意見をいただきました。実験結果の考察から次の検証実験に繫げている点が評価されました。また、2年生普通科の課題研究については、テーマ設定はとても面白いものが多いが、検証方法を工夫する必要があるとの意見をいただきました。これらの意見を参考にさせていただき、実験への見直しや、アンケート結果に数学的な統計処理を用いるなど、検証方法の見直しを行っていきます。

生徒の主体的な学びを進められるよう、検証を繰り返しながら、計画を進めていきたいです。

研究成果発表にお越しいただいた方々、本当にありがとうございました。

今回発表した研究要旨、ならびに口頭発表のスライドを以下に載せておきます。

9.22発表要旨一覧.pdfウズムシの摂食行動.pdfストリングラフィの波の特性.pdf跗節による分類と跗節腹面の毛の生態的意義.pdf

0