環境防災課より

環境・防災ホームルーム

2021年9月30日(木)1・2年生において環境・防災ホームルームを行いました。各クラスの環境防災委員が前半プレゼンテーションを担当しました。1年生は「防災意識を高めよう」,2年生は「もし,今地震が起こったら・・・」というテーマです。

1年生では前半,近いうちに起こるであろうと言われている南海トラフ巨大地震についてや東日本大震災時のこと,城南高校の防災対策などについて各クラスの環境防災委員がプレゼンテーションを行いました。その後災害図上訓練として城南高校周辺のハザードマップを読み取ったり,各自のマイ・タイムラインや「家族で決めておく連絡のルール」を考えたりしました。

2年生では,「もし,今地震が起こったら・・・」というテーマで各クラスの環境防災委員が前半担当しました。まず「阪神淡路大震災 地震発生の瞬間 関西で唯一発生していた朝日放送のスタジオから」という動画を見て,その当時の話を担任の先生から聞きました。その後今この瞬間に大地震が発生し被災した時を想定し乗り越える方法を考えていきました。救護班・復旧班・情報班・生活班・衛生班の5つに分かれたと想定し,それぞれの班でのどのような災害が発生しどのように対応すればよいか、書き出しました。最後に発表したり,「防災合宿”で避難所運営をシミュレーション 中学生が“安心できる空間”を考える(新潟)」の動画を見たりしてまとめました。

また,授業前後で防災に関してのアンケートを行いました。今回のHRをきっかけに,一人一人が自分のこととして平時から防災意識を高めたり家庭で防災について話し合えたりできるようになってもらいたいです。

1年   ハザードマップ

ワークシート  2年 

 

第1回避難訓練

7月9日(金)4限目,ブラインド型の地震対応避難訓練を実施しました。

休み時間にJアラートが鳴り,教員不在の場合を想定しました。放送の音が小さく,休み時間ということもあり,何が起こったのかわからないクラスもあったり,全員が机の中に避難しているクラスもあったりと対応はまちまちでした。その後,放送により垂直避難を促し,校舎3・4階への避難を行いました。生徒たちは指示通り落ち着いて避難することができました。

クラスに戻って,消防士さんによる「消火器の使用方法」の映像を見た後,火災時の避難の仕方についても考えました。最後に消防士さんから,訓練の大切さや避難所となった場合の高校生の力についてお話を聞きました。今回の訓練により,消火器の前にゴミ箱が置かれていることがわかったり,点呼の司令塔の場所がわかりづらかったりと教員も生徒も気がつくことが有り,これからの学校生活に活かすことができました。

  

緊急地震速報 防災訓練

6月17日(木)午前10時,校内外にJアラートが大きな音量で鳴り響きました。「緊急地震速報が県内全域に発表され,県内で最大震度5弱を観測する地震が発生した」という想定です。

緊急地震速報を見聞きした際に慌てずに身を守る行動をとるためには,訓練が有効です。報知音が流れたら,身の安全を確保する行動(机の下等へ隠れる・頭を保護してその場で身構える等)をとりましょう。

今日の訓練を振り返り,友だちや家族と防災について話をしたり,家族との安否確認の方法や集合場所などについて話し合ってみましょう。

防災訓練