《サッカー部紹介》

質実剛健の校風のもと、誠実にチームのためにプレーし、見ていれている人が感動してくれるように取り組んでいます。全員の個性が輝くような躍動するサッカーが出来ることを目標としています。

インスタグラムで試合の情報を発信しています。ぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/jonan.soccer/

サッカー部活動報告

第80回令和6年度 徳島県高校サッカー新人大会の結果について

2025年1月26日 00時00分 [管理者]

1月18日 1回戦 対 阿波高校 会場:徳島市立高校

結果 城南 3(0-0)0 阿波

前半はなかなか、リズムがつかめないものの、後半は前に出る意識が高くなり、得点を重ね、勝利できました。

 

1月19日 2回戦 対 渦潮高校 会場:渦潮高校

結果 城南 1(0-0)1 延長 1(0-0)0 渦潮

ベスト8掛けの渦潮高校との対戦です。前半はどちらもチャンスを作ることができず、得点がありませんでしたが、後半城南高校が、中盤でのボール奪取から得点、後3分で勝利ということろまで来ましたが、最後の3分で前線からのプレスが弱くなってしまい、同点にされまして、延長戦へ。延長前半終了間際、CKから得点。そのまま勝利しました。渦潮高校さんのテクニックに何度もピンチを迎えましたが、我慢しなんとか勝利しました。

 

1月25日 準々決勝  対 科学技術高校 会場:あわぎんSG

結果 城南 1(0-1)2 科学技術

前半の早い時間でバイタルエリアのプレスが弱くなり、失点。苦しい立ち上がりになりましたが、その後はしっかり守り、前半1失点で終えます。後半、裏へのボール配球からチャンスを作り、FKを獲得。FKを直接決め、同点。その後、科学技術高校の裏への抜けた選手について行けず、失点。結果1ー2で敗戦しました。結果、ベスト8でした。まだまだ70分間集中し続ける課題が残りましたが、最後まで戦う心と体が身についてきたと感じています。今後成長を止めることなく、新年度のリーグ戦や総体でしっかり戦えるチームにしていきたいと思います。

S__8708100 S__8708098

BlueWaveWinterLeague~熱冬~2024について

2024年3月22日 00時00分 [管理者]

本校サッカー部は、BlueWaveWinterLeague~熱冬~2024 中四国2部Bグループに参加しております。

3月20日(水)上桜グランドにて最終節が行われ、全8節が終了しました。結果は、6位で充分な結果ではなかったですが、中四国の強豪チームと対戦することができ、多くのことを学ぶことができました。

次は新年度、1部リーグが始まります。しっかり戦っていくと共に、総体に向け、全力で取り組んでいきたいと思います。

結果等は下のHPに載っています。

【熱冬 公式HP】https://www.bluewave-netto.com/

IMG_6163

高円宮杯U-18サッカーリーグ2023・徳島県T2リーグの結果について

2023年12月20日 00時00分 [管理者]

4月から12月まで全18節で行われました高円宮杯U-18サッカーリーグ2023・徳島県Tリーグが12月2日の最終節を持ちましてすべて終了しました。本校サッカー部は2部リーグに所属しており、結果は14勝2分け2敗で勝ち点44、2部リーグ優勝となりました。最初は勝ち点を落とすこともありましたが、後半に向かうにつれ、力を付けていき、勝ち点を積み重ねることができました。来期からは1部リーグ昇格となり、県トップレベルのチームたちと対戦することになります。力を伸ばすいい機会ととらえ、来年度からもチャレンジし続けたいと思います。

詳しい結果は以下の徳島県サッカー協会のHPに載っています。

https://tokushima-fa.jp/post-414/

8ECC2338-EEB8-495F-9877-2668BB82A516 IMG_5572

第102回全国高校サッカー選手権大会徳島県予選

2023年11月18日 00時00分 [管理者]

1回戦 10月15日(日)会場 徳島市球技場 対 海部 【結果〇 2-0】

選手権大会が始まりました。1回戦は海部です。U18フットサル大会の決勝戦で敗れた相手でした。海部高校には非常に良いGKがいます。序盤は堅さもありながら、徐々にリズムをつかみ、前半に得点、後半にも得点を追加し2-0で勝利しました。

2回戦 10月21日(土)会場 徳島スポーツビレッジ 対 池田 【結果● 1-2】

2回戦は県1部リーグに所属する池田高校でした。個人のスキルが高く、ここが勝負どころだと感じていました。序盤はどちらも様子見でしたが、ゴール前のファールからフリーキックを直接決められ、0-1となりました。後半はペースをつかんできて、得点。1-1となります。その後もペースをつかみ攻めましたが、得点できず。このままPK戦かと思っていたところ、後半アディショナルタイムにCKから失点。そのまま試合終了となりました。池田高校は3年生は最後の大会です。覚悟が決まっていたと感じました。

負けてしまいましたが、リーグ戦もまだ3節残っています。T1リーグ昇格に向け、しっかり勝ちきりたいと思います。また、これから冬の間にしっかりチーム力付け、新人戦、総体と向かっていきたいです。応援していただいた方大変ありがとうございました。

142D1350-9F3A-4D6B-8CA9-782E668E16A6 509D708C-7664-46B7-9F51-A39CBF679C69

EAF51D9A-3AEF-4CDF-817B-764002CAEE57 CA855A66-ABE9-4B37-8E09-205231E3DF7C

63EAE0F7-B458-4A2F-8B66-AEE9D8DCA3C8 574F787D-1D77-4C02-B0DE-6592D15BD93A

令和5年度総合体育大会サッカー競技について

2023年6月5日 00時00分 [管理者]

【2回戦】 6月2日(金)会場:あわぎんSG  対 富岡東

〇城南 4(1-0)0 富岡東

1回戦はシードで2回戦からの参加となりました。大雨警報が出ている中、雨の中での試合でした。ボールが転がらず、自分たちのプレーができないことに慌て、前半は少しばたつく展開となりましたが、後半は今までやってきた守備の方法を再確認し、試合に臨みました。結果、いいボール奪取から、攻撃を重ね、4-0で勝利しました。

930ADAC3-92FC-4BA5-9921-7BE5AA14867A A46618F5-A872-4CD1-8955-DA406507587A

⚫【準々決勝】 6月3日(土)会場:徳島市球技場  対 徳島市立

城南 0(0-1)4 徳島市立 (最終結果 ベスト8)

準々決勝は優勝候補の徳島市立です。前半はこちらの裏への攻撃や中盤でのボール奪取から攻撃に転じる場面もあり、チャンスも何度か作りましたが、後半になり、こちらの体力がなくなってきたところで、連続攻撃を受け、失点を重ねてしましました。しかし、いままで培ってきた複数での守備や1対1のボール奪取、シンプルな裏への攻撃など、局面で良い場面が見られました。結果は残念でしたが、しっかり真面目に練習や試合に取り組んでいれば、強豪チーム相手にも十分に戦うことができると感じました。今後は、今の3年生が築いてくれた一生懸命に取り組む姿勢を引き継ぎ、より強い気持ちやプレーを発揮できるチームを目指していきたいと思います。

これまで城南高校サッカー部の活動を支えていただいた保護者の方々はじめ多くの方々に感謝いたします。

監督:近藤充義

D3E22916-496B-4737-8EB0-7103056D817E 21663451-4B06-41EF-A2CD-E014A8D1A07EE59416AB-5453-408F-B5A6-8F8BB77F9C80