令和3年度活動報告
防災炊き出し訓練
2021年12月7日(火)期末考査最終日の放課後、防災炊き出し訓練を行いました。
新型コロナウイルス感染症対応のため、今年も調理室での人数を制限しての調理となりました。まずアルファ化米のわかめご飯を試食し、その後ハイゼックス袋を使用した『フルーツ寒天』・『フルーツケーキ』・じゃがりこを使ったポテトサラダを作りました。
合い言葉は「サバイバル!」なるべく道具を使わずアバウトに。ハイゼックス袋に材料をどんどん入れて混ぜて袋口を輪ゴムでしっかり止めてゆでるだけ。簡単に美味しい寒天やケーキができました。
ちなみに参加者の感想です。アルファ化米は湯で戻した後、下からよく混ぜると塩加減が均一になっておいしいのでは。じゃがりこポテトサラダは少し湯を少なめにすると、じゃがりこ本体の触感が残りおいしい、とのことでした。
とくしまブランドde簡単料理コンテスト2021
2021年11月27日(土)四国大学短期大学部において「とくしまブランドde簡単料理コンテスト2021」の二次審査が行われ、本校から「チームほーぽん」(1年大島朱夏・桑坂心春・井出優花)が出場しました。今年のコンテストは徳島産のほうれん草を使ったアイデア料理でした。
『ほうれん草フル活用で”和食映え”!?』というテーマで、ほうれん草を一人1束使って、混ぜご飯・味噌汁・卵焼き・鮭のホイル焼き・お浸しとすべての料理にほうれん草をちりばめました。ほうれん草はかさが大きいのでゆでるのが大変でしたが、ゆでて水分を絞るととても小さくなり、たくさん食べることができます。彩りもよく栄養満点のレシピとなりました。残念ながら入賞することはできず奨励賞ではありましたが、3人で何回も放課後練習し、時間内に調理できるよう、手際よくチームワークよく頑張りました。
ファッションとサステナビリティ
2021年10月12日(火)7限目,1年生の総合的な探究の時間にSDGsの視点からの講演会を実施しました。これは家庭クラブが取り組んでいるエシカル消費ともつながり,タイアップして行いました。
講師は一般財団法人unisteps共同代表の鎌田安里紗さん。徳島県出身で2年前にも本校で講演会を行っています。今回は残念ながらオンラインでの講演会となりましたが,ちょうど徳島に帰省されておりご実家からとのことでした。演題は「ファッションとサステナビリティ」。ファッション業界における環境問題への負荷についてやたくさんの課題についての説明の後,鎌田さんが現在活動されているさまざまな取組をわかりやすく紹介してくださいました。
講演を聞いた後,「普段何気なく買ったり洗濯したりしている洋服の背景にさまざまな課題があることを初めて知った」,「毎年4月に行われているファッション レボルーション”Who made my clothes?”の取組に関心がある」など,新しい気づきを得て興味を持った人が多かったようです。
フードドライブ活動
9月初めから生徒・保護者・教職員にフードドライブを呼びかけて、各家庭に余っている食品を集めました。少しずついろいろな食品が集まり、9月22日家庭クラブ委員がフードバンクとくしまへ届けました。この「もったいない」から「ありがとう」への取り組みは、各家庭の食品ロスを減らすだけでなく、必要とされている団体や福祉施設などへ無償で届けてくださいます。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
フードドライブの案内
フードロス削減のため、自宅等で不要な食品を寄贈していただく『フードドライブ』を実施することになりました。提供いただきたい食品は、品質に問題がない食品(賞味期限が明記され2か月以上あるもの)とさせていただきます。
〇穀物(お米・麺類・小麦等) 〇飲料(ジュース・コーヒー・お茶)※アルコール類は✕
〇インスタント食品・レトルト食品 〇乾物(のり・豆など)
〇調味料各種・食用油 〇ギフトパック(お歳暮・お中元)など
持ってきていただいた食品は、昭和町にある「フードバンクとくしま」へ持って行き、必要とされている団体や福祉施設などへ届けていただきます。
フードドライブ実施期間の締切を9月17日(金)とし、事務室または2階調理教室前の回収箱までお願いします。「もったいない」から「ありがとう」への取組に参加しませんか?