令和4年度活動報告
第43回ホームソーイング小・中・高校生作品コンクール 入賞
「第43回ホームソーイング小・中・高校生作品コンクール」リメイク・デコ作品部門において,202HR の田中爽妃さんが努力賞をいただきました。
田中さんによると,『セールで買ったズボンが大きすぎたのでこのまま捨てるのはもったいないと思い、上下を逆に使うという発想でジャケットにリメイクしました。工夫した点は、裏地をつけて見栄えよくしたことと、前身頃にカギホックをつけたところです。左右の脇ポケットは奥行きを短くし使いやすくしました。』とのことで,これこそがSDGsを実践した行動です。
みなさんも不要になった洋服をリメイクして活用してみませんか?
みんなが健康!県産食材レシピコンクール(フレイル予防部門)二次審査及び表彰式
12月18日(日)徳島グランヴィリオホテルで、「みんなが健康!県産食材レシピコンクール(フレイル予防部門)」の二次審査及び表彰式がありました。
今年度から始まった「フレイル予防部門」に105HRの下林莉奈さんのレシピが一次審査を通過し、出席しました。応募総数は1,407通もあったそうで、「野菜たっぷり部門」「フレイル予防部門」それぞれから5作品ずつ選ばれました。下林さんのレシピは「豆腐のふわふわナゲット」。子どもの頃肉が嫌いだったのでお母さんが工夫して作ってくれていたものに、にんじんや紅ショウガを加えてアレンジしたそうです。飯泉知事や教育長の前で作品の説明をし、質疑に答えました。審査の結果、優秀賞をいただきました。
防災炊き出し訓練
12月9日(金)期末考査最終日の放課後、調理室で防災炊き出し訓練を行いました。
今回は夏に地産地消すだち料理講習会で教えていただいた、料理研究家の武岡泰子先生考案レシピです。ハイゼックス袋を使用した「トマトカレーリゾット」と「和っチャイ」。リゾットは、無洗米やサバ水煮缶・トマトジュースなどをハイゼックス袋に入れ、空気を抜いて輪ゴムで留め、沸騰した湯で30分、後10分蒸らすとできあがり。「和っチャイ」は、水(1カップ)・マシュマロ(中3つくらい)・スキムミルク(大さじ2)・粉末緑茶(小さじ2)をハイゼックス袋に入れて10分ゆでるだけで、ほっこり温まるチャイのできあがり。
非常食選びのポイントは、自分や家族の好む味・アレルギーや体質に配慮・調理が簡単・ゴミが少ない・賞味期限が長い材料・ローリングストックも併用するなどがあげられ、今回はスキムミルクや粉末抹茶・缶詰などを使ってみました。調理器具をほとんど使わず、計量もアバウトで簡単でした。これからもいろいろな味でチャレンジしてみたいです。
早寝早起き朝ごはん呼びかけPOP表彰式
12月5日(月)県庁のすだちくんテラスで、「早寝早起き朝ごはん」呼びかけPOPの表彰式が行われました。
知事賞 104HR 橋本 陽茉梨 教育長賞 102HR 柴山 鈴音
特別賞 106HR 亀井 陽花
健祥会学園 出前授業(介護)
11月21~30日の5日間、専門学校 健祥会学園の出前授業が行われました。テーマは「介護の視点から2040年の日本社会と未来の自分を想像してみよう」。
1年生8クラスすべてにおいて、1回目は講義と電動ポータブルトイレ・次世代型電動車いすのデモンストレーション、2回目はクラス全員が認知症のVR体験と高齢者疑似体験を行いました。
今後ますます超高齢社会が進み、介護の専門職不足となるため、地域の人々の支援が必要となる地域包括ケアシステムの話や福祉用具が進化しているなど新しい考え方を知ることができました。
認知症や身体障害の体験は想像以上のものであり、洗濯を干したり買い物をしたりという日常生活も大変苦しいものであることがわかりました。今後は体の不自由な人や高齢者など困っている人を見かけたら声をかけたり、自分たちのできることをさがして行動していきたいと感じました。