2023年5月の記事一覧

日本天文学会第24回ジュニアセッションの参加について

2022年3月19日(土)に東京都の立教大学で行われた日本天文学会第24回ジュニアセッションで本校の応用数理科2年生が課題研究の発表をしてきました。

脈動変光星の変光周期による体積変化について研究を行ってきました。3人とも堂々とした様子で口頭発表とポスターセッションを行いました。他校でも天文に関する様々な分野の研究が発表され、とても良い経験になりました。

ジュニアセッションでは、専門家の方からのアドバイスなどもいただくことができ、今後の研究に役立てていけたらと思います。

今回のジュニアセッションの予稿集などは以下のサイトで閲覧できます。

https://www.asj.or.jp/jsession/2023haru/25th.html

令和4年度 徳島県SSH生徒研究合同発表会について

令和5年3月18日(土)に徳島県SSH生徒研究合同発表会が行われました。オンデマンドによる動画発表と代表生徒によるオンラインでの口頭発表の両方で行われました。本校からは応用数理科11グループ、28人が参加しました。結果は、動画発表の部では「ナミウズムシの摂食行動」が優秀賞、口頭発表の部では「跗節による昆虫の分類」が優良賞に選出されました。本校が参加したすべてのグループが最終的な結論・考察まで至っており、今後は考察に対する深みが増し、自身の研究の面白さを伝えたいという気持ちがますます深まることを期待しています。

令和4年度 四国地区SSH生徒研究発表会について

4月9日、高知県小津市の高知小津高校にて四国地区SSH生徒研究発表会が行われました。高知小津高校の体育館には、四国地区の全SSH校の生徒たちが集まり、それぞれが1年以上かけて行ってきた課題研究についての、ポスターセッションが行われました。本校からは、11グループ、28人の2年生応用数理科の全生徒が参加しました。生徒たちは、自分たちの研究について、自信を持って発表し、お互いに評価し合い、積極的な質疑応答を行っていました。このような発表の機会が、生徒達に対し新たな気付きを生むと共に、これからの問題解決に向かう姿勢につながると考えます。目の前の現象に課題を見つけ、答えのない問いに対してあきらめずに検証実験を繰り返すことは、イノベーターとして必要な能力であります。今回の発表会は、そのような資質の育成に大きく関与すると感じました。このような機会を提供してくださった高知小津高校の先生方を始め、関係者の皆様に感謝いたします。