第13回中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会 参加報告

 8月9日(火),10日(水)の2日間,鳥取市とりぎん文化会館で行われた,第13回中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会(中国・四国・九州地区理数科高等学校長協会主催)に参加してきました。参加したのは,応用数理科3年生の上野・佐々木班「反発係数によるゲルの強度」と,河野・森・山中班「愛媛AIによる水質浄化」の2班でした。
 成績は,ステージ発表では優良賞,ポスター発表では奨励賞となりました。


①ステージ発表 16校の発表が行われ,城南高校は8番目に,上野・佐々木班が「反発係数を用いたゲルの衝撃吸収能力の評価」というタイトルで発表しました。
 初めは「反発係数を用いたゲルの強度」というタイトルで予定していたのですが,データ解析を進めた結果,より内容を正確に表しているこのタイトルに変更したものです。発表の前日も,ホテルの会議室を借りて練習を行っただけに,発表はスムーズに進められました。予想される質問にも答える内容を考えるなど,準備はかなり整った状態で臨むことができました。
 結果は優良賞でした。
 反省としては,発表そのものの分かりやすさでは他校と遜色のないものであったのに,最初の研究の動機と最後のまとめとがうまく連携しておらず,聴衆や審査員に研究の流れがうまく伝わらなかったのではないかと思われます。また,予想される質問まで考えて発表内容を練ったので,小さくまとまり過ぎた印象を与えてしまったのかもしれません。

②ポスター発表 全部で47本の発表があり,城南高校は,ステージ発表も行った「反発係数を用いたゲルの衝撃吸収能力の評価」班と,「愛媛AIによる水質の浄化」班が発表しました。
 近くに,手持ちのフリップ集を用意したり模型を持ち込んだりしているブースがあり,聴衆は初めそちらに集まって,なかなか城南高校の発表場所までたどり着いてくれない時間が続きました。やがて,城南高校のブースにも人が集まるようになり,用意しておいた原稿をもとに,研究内容を説明しました。
 ようやく人波がさばけたかと思う頃に,発表終了。帰りの列車の都合で,城南高校はここで撤収,駅へと向かいました。
 反省としては,発表は練習通りにできたものの,内容を暗記するまでにはいたっておらず,原稿を見ながらの発表だったので,研究を進めているときの生き生きした感じがうまく聴衆に伝わらなかったのではないかと思います。
 鳥取駅で特急の発車を待つ間に,前日の生徒交流会で知りあった生徒からメールで連絡があり,両班ともポスター発表奨励賞でした。

 ステージ発表の会場で各校の発表を聴いていると,生徒たちにも,この研究は高い評価になるなという感触が分かったようです。普段の研究や討議は校内で行っているため,他校の研究に触れる機会があまりないのですが,それでも,研究を見る確かな目は養われているのでした。