会議・研修 徳島県立博物館現地研修

 応用数理科108HRは11月16日(水)に本校の近くにある徳島県立博物館で現地研修を行いました。
 今回の研修では企画展「描かれた地震」を見学させていただきました。今回の企画展は、安政江戸地震の後に大流行した風刺画である「鯰絵」の貴重な実物をメインに、地震や震災、断層地形等に関する様々なパネル、兵庫県南部地震で出現した野島断層の断面はぎ取り標本や断層による破砕帯で特徴的な岩石の標本などで構成されていました。
 研修では、企画展担当の中尾賢一先生からお話を伺い、質疑応答にお答えいただきました。中尾先生によると、標本など形のあるものを展示する博物館において、企画展に実体のない「地震」を取り上げるのは大変珍しいそうです。また、今回の企画展は一年以上前から準備を進めていたそうで、東日本大震災の後の開催となったのは偶然だそうです。ちなみに会場には東日本大震災に関する特設コーナーが設けられ、津波で泥と海水に埋もれた陸前高田市の博物館の植物標本を徳島県立博物館で修復したもの等が展示されていました。生徒は中尾先生から展示内容について一通りレクチャーを受けた後、各自で会場を回り、見学した内容をワークシートにまとめていきました。中尾先生は会場で個別に補足説明をしていただいたり、質疑にお答えいただいたりしました。今回の現地研修で、地震や防災に関する知識や意識を高めることができました。
 なお、この見学に際して、中尾先生から様々なご教授を賜り、また授業での利用ということで博物館より観覧料の免除を賜りました。さらに会場での記録写真の撮影もご許可いただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。