ひらめき 徳島県SSH高校課題研究および科学部研究研修会の開催

第一回研修
日時 2015年11月28日(土)13:00~17:00
場所 徳島大学総合科学部(総合科学部3号館東スタジオ)
 本校SSHではミッションの一つとして「地域における科学の中核校」を掲げており、その一環として徳島県の課題研究のレベル向上を図るべく、徳島大学総合科学部の全面的なご協力と、徳島県立総合教育センターや徳島県教育委員会のご助力を得て「徳島県SSH高等学校課題研究および科学部研究研修会」を実施しております。他校にも呼びかけたところ、本校以外に2校の参加があり、当日は80名の生徒が総合科学部に集結しました。
 集まった生徒は12の班に分かれ、物化生地4分野5名の先生方と、徳大生のTAの皆さんに各班に付いてご指導いただきながら、「研究テーマの選び方と研究のすすめ方」について、ブレインストーミングとKJ法によってアイデアをまとめていくという手法を体験的に学びました。研修は3つのパートに分かれ、①研究対象の設定(何について調べるのか)、②研究目的(何のために調べるのか)、③実験方法の設定(どうやって調べるのか)という各テーマについて班ごとに活発な話し合いが行われました
 なお2月20日(土)午後の第2回研修では、各校各研究班で課題研究テーマ・仮説・研究方法・予想される結果などをまとめ、事前提出レポート1枚と当日10分程度のプレゼンにまとめて発表し、大学の先生方からアドバイスをいただくという内容で行う予定です。第1回に参加できなかった学校も参加可能です。この企画が本校だけでなく、県内高校の課題研究の向上に少しでも役立てば幸いです。
 ちなみに本校応用数理科1年生は、3学期に課題研究の研究班とテーマを決める話し合いを行い、第2回研修を経て予備実験を開始し、2年次に本格的に研究を進めていく予定です。 
 最後となりましたが、ご協力いただきました徳島大学の先生方・学生の皆さん、県総教センターの先生方、各校引率の先生方に心から感謝申し上げます。