バス J-Linkツアーin関西(応用数理科1年生)

 応用数理科1年生は8月2日(火)に県外研修を行いました。今年は全て神戸ポートアイランドで研修を実施しました。
☆理化学研究所多細胞システム形成研究センター(CBD)
 生命科学に関する最先端研究を行っており、様々な研究分野の研究者が国内外から集まっています。
 事前に「カドヘリン」及び「幹細胞」についてのレポートと2つ以上の質問の事前提出が義務付けられており、参加者は事前研修をして見学に参加しました。CBDサイエンス・コミュニケーターの泉さんから、最初に「多細胞システム」「CBDのミッション」「発生」「遺伝子」そして事前学習してきた「カドヘリン」と「幹細胞」についてのお話があり、それから「iPS細胞」に関するお話、CBDの最近の研究成果、事前にお送りした質問内容へのお答えの後、2つの班に分かれて見学者用の広報用模擬実験室(本校ではなじみ深いプラナリアや、線虫、iPS細胞から分化させた網膜細胞なども展示)から、本物のバイオセーフティーレベル3(P3)実験室まで、いろいろ施設見学をさせていただきました。
 今年初めての訪問でしたが、生命科学や医学に興味関心をかき立てられる研修でした。

☆理化学研究所 計算科学研究機構(スーパーコンピュータ京)
 有名なスーパーコンピュータ「京」を運用している施設です。こちらも今年初めて訪問しました。「京」のある計算機棟に、L字型に接する研究棟の5,6階の間にある階段状の見学者ホールで、建物の耐震構造、計算科学研究機構の役割、スーパーコンピュータとは、「京」の特徴、スパコンが何に利用されるのか、スパコンの進歩とポスト「京」について、「京」でどんな研究が行われているか、といったお話がありました。ご説明の後、正面スクリーンが上がると、筐体がずらっと並んだ「京」本体が姿を現しました。有名な施設を目の当たりにして、みんな興奮気味でした。そして「京」の本体やステータスを示すモニター画面を見ながら質疑応答が行われました。熱心な生徒は出発ぎりぎりの時間まで質問をしていました。

☆神戸空港(昼食)
 ポートアイランドの南端近くまで来ていたので、神戸空港まで足を伸ばし、昼食・自由行動の時間を取りました。

☆甲南大学フロンティアサイエンス学部生命化学科
 甲南大学フロンティアサイエンス学部生命化学科では、今春卒業した先輩が3年前にお世話になった藤井敏司先生(生物無機化学・錯体化学)と、5人の院生・学部生TAの皆さんのご指導の下、「ブロッコリーのDNA抽出と電気泳動」というテーマで、2人一組で実験実習を行いました。ちなみにTAの一人は本校OBの吉岡さんでした。最初に実験内容と操作に関する説明をお聞きした後、実験実習に取りかかりました。今回の研修で、マイクロピペットや遠心分離器、DNA抽出から電気泳動に関する基本操作を学ぶことができました。
 ご指導くださった藤井先生を初め、お世話をいただいた学生や事務室の皆さんに、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。