お知らせ 「世界津波の日 高校生サミット」報告 その3 サミット1日目

参加生徒:応用数理科2年 市川 平岡大空 木原 竹田 冨本 披田
 徳島~黒潮町はJR接続が限られているため、9:03徳島駅発の徳島線・特急剣山3号阿波池田行と10:20阿波池田発の土讃線・南風3号中村行(アンパンマン列車)を乗り継いで高知入りしました。阿波池田からは神戸大学附属中等教育学校さん他とご一緒になりました。

剣山3号にて発表原稿等確認中 男子は車窓を堪能
阿波池田駅で南風3号に乗り継ぎ アンパンマン列車でした
大歩危駅停車 高知駅停車中。まだまだです。
もうすぐ到着。太平洋の青い大海原。 約4時間半で土佐入野駅到着。でも徳島からは最短時間。

 土佐入野駅からは黒潮町のバスで会場までお送りいただき、14時前にはメイン会場の高知県立土佐西南大規模公園体育館に到着しました。受付・会場準備に奔走する大勢の黒潮町や高知県の職員、政府関係の皆様、そして多数のマスコミ関係者の出迎えを受け、少し圧倒されました。
 私たちが概ね一番乗りだったため、早速新聞やテレビの取材を受けました。高知放送が日テレ系列だったためか、全国ニュースでも本校生徒の映像が流れたようです。
16:20~16:30 オープニング映像
16:30~16:35 開会宣言(高校生議長)※地元の大方高校生徒
16:35~16:45 主催者挨拶(黒潮町町長)
16:45~17:00 プログラム説明
17:00~17:30 OECD東北スクール発表 
            元スクールメンバー 同志社大学 釣巻洋子さん
17:30~18:15 各分科会ブリーフィング
            ・自己紹介、参加者交流
            ・総会での分科会報告代表者選出→韓国 Changseok君
            ・分科会進行打合せ
            ・分科会集合写真撮影
※本校の参加したB-1分科会は、本校以外に、宮城県古川黎明中学校・高等学校、横浜サイエンスフロンティア高等学校、錦湖(Kum ho)高等学校(韓国・光州市)、Hainan Overseas Chinese Middle School(中国・海南省)、Basic Education High School(ミャンマー:6校代表者)で構成
☆分科会ブリーフィングでは、横浜サイエンスフロンティア高等学校さんの司会で、分科会進行の打合せや代表報告者の選出が話し合われました。また各国全員の自己紹介や学校紹介を行いました。さらに各国でお互いに歌を披露し合うことになり、ミャンマーは民族舞踊、中国は伝統民謡、日本は他国からのリクエストで話題の"PPAP"、韓国は我々からのリクエストで"カンナムスタイル"を披露しました。生徒達は何とか英語(一部韓国語)を駆使してコミュニケーションを取り、写真を撮り合ったり、メルアド・SNSの交換をしていました。

国際会議らしく参加国の国旗がずらりと並んでいます。 早速高知放送の取材
高知新聞と朝日新聞の取材 参加者数は全国高校総体競技別開会式とそう変わらない感じ・・・
でも見たことのない人数のマスコミ関係者が取材していました 高校生議長による開会宣言
主催者挨拶:黒潮町の大西町長さんの英語スピーチ OECD東北スクール報告
分科会ブリーフィング B-1分科会集合写真
分科会メンバー自己紹介タイム ミャンマーチームは民族舞踊
中国チームは伝統民謡 韓国チームはGangnam Style
中国チームの民芸品紹介 ミャンマーの生徒と
古川黎明&韓国の生徒と。眼鏡 と髪型(←校則)のため皆似ている? サミットの演台にて

18:15~      宿舎移動(幡多青少年の家)
            夕食・入浴・就寝
☆日本の高校生(と引率教員)は2段ベッド8人部屋での合宿となりました。本当は海外の生徒と一緒に泊まることができればさらによかったのですが、30分交代での大浴場使用や豚肉を使った食事提供など、文化的にも宗教的にも無理でした(海外の生徒は中村市内のホテル泊)。それでも他県の生徒と相部屋だったので、いろいろ情報交換・交流ができて、参加生徒は面白かったようです(引率教員も同様)。本校ではずっと前に集団宿泊研修が廃止されていたこともあり、生徒にとっては新鮮な、引率者にとっては懐かしい経験でした。

ベッドの位置決めから交流が始まる 夕食はトンカツ。ハラルフードまでは準備できません。

その4 に続く