8月6日化石採集フィールドワーク
令和3年8月6日、応用数理科1年生を対象に化石採集フィールドワークを実施しました。
今回は、徳島県那賀町臼ヶ谷周辺で層孔虫化石の採集に取り組みました。
講師に徳島化石研究会会長の鎌田誠一さんをお招きし、採集できる化石や採集方法の説明をしていただきました。
層孔虫類は古生代オルドビス紀(約4億9000万~4億4300万年前)に出現し、デボン紀にかけて世界中の海に広がった造礁性生物で、暖かく水の静かな礁原や礁湖内に多く生息し、中生代白亜紀末(約6500万年前)に絶滅しました。ここでは、中生代ジュラ紀~白亜紀の地層が見られ、層孔虫類の化石が産出するそうです。
生徒たちは一生懸命探し回り、化石を採集していました。107HRの担任の近藤先生が大きな層孔虫化石を見つけ、生徒が驚いていました。
これを機に地球史について興味を持ち、将来、地球科学を専攻する学生が出てきてくれると嬉しいです。
講師の鎌田先生、本日はありがとうございました。
今回の化石採集フィールドワークについては、以下の化石研究会のHPにも掲載されております。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fossil-kamada/sub6.html
訪問者数(since 2024/04/18)
0
0
2
4
9
0
3
1
8
訪問者数(since 2021/04/01)
0
0
9
7
9
0
0
4
3
訪問者数(since 2004/11/11)
0
1
4
9
0
5
6
9
2