新着
 まだ春休み中の4月6日(土)、愛媛県立西条高等学校に四国内のすべてのSSH校が集まりました。SSHというのは「スーパーサイエンスハイスクール」の略で、高等学校で先進的な理数教育を行い、大学との共同研究や国際性を育むための取組み、創造性・独創性を高める指導方法や教材開発をしています。その成果をこの場で発表するために来ました。  会場の体育館でポスターを掲示します。10校から各10グループ程度の発表が行われるので、400人近い人がいるので準備だけでも大変です。12:15から開会式があり、12:30からポスター発表が始まりました。本校からは以下のテーマで参加しました。  ① プラナリアの咽頭の働きについて  ② 空気砲で輪を遠くまで飛ばすためには  ③ レンズフードを用いた場所と時間による光害の影響  ④ 海部刀の原料はどこから来たかⅡ  ⑤ シリコンにものをつける  ⑥ 魚類消化管内に存在するプラスチックの検出方法とその結果  ⑦ ゼブラフィッシュの不安行動の定量化とその個体数の割合  ⑧ 電磁誘導を用いた波高観測装置の開発  ⑨ ばね振り子について  ポスター発表は4交代制で3回ずつ行われました。自分が発表するときは、学校で...
 5月3日(金・祝)の地域フィールドワークに参加予定の皆様に追加連絡します。1.~5.については4月12日の案内をご覧ください。 6.現地での駐車場については、高越小学校から見て川田川をはさんで、東岸の土手になります。少し広場になっているので、まずそこにご集合ください。そこで受付をした後、採集場所の近くまで順番に車を移動します。  川田川の土手の上か、土手から川原に降りてそこに駐車します。スペースは充分あるのでご安心ください。 7.ハンマーはこちらで準備していきます。軍手や新聞紙、袋などは各自でお持ちください。なお、当日はハンマーでケガをしないようにご家族の方でご注意ください。