このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
トップページ
>
SSH
>
平成20年度
>
2年生
>
北大研修
> X線構造解析
メニュー
トップページ
お知らせ
防災情報
学校いじめ防止基本方針
Topics
学校説明会・入試情報
中学生体験入学
在校生・保護者の方へ
学校紹介
SSH研究開発報告書等
行事予定
進路状況
応用数理科
SSH
平成22年度
SSH1年生
SSH2年生
SSH3年生
SSH学年共通
SSHフォトアルバム
SSH通信
平成21年度
1年生
2年生
3年生
科学部
講演会等
年間計画表
平成20年度
1年生
2年生
北大研修
電子線リソグラフィー
X線構造解析
電子顕微鏡
ガイダンス
3年生
科学部
講演会等
NASA研修
年間計画表
平成19年度
1年生
2年生
3年生
科学部
講演会等
徳島城南塾
年間計画表
平成18年度
1年生
2年生
3年生
講演会等
徳島城南塾
各種コンクール
年間計画表
地学部
平成17年度
生物分野
英語分野
講演会等
年間計画表
平成16年度
前期の行事
年間計画表
平成15年度
SSH講演会案内
秋山仁特別講演会案内
SSH事業計画
SSH通信
サイエンスセミナー
Q&A
実験機器について
物理
化学
生物
地学
学校生活
部活動等
各課だより
事務室より
城南高校家庭クラブ
渦の音歴史館
気象警報発令時の措置
転入学
H23春・甲子園特集
松柏会(PTA)
提言BOX
アクセスマップ
リンク
検索
城南高校同窓会・後援会
渦の音クラブ
Google
携帯サイト
Visits
(Since 11.11.2004)
徳島県立城南高等学校
SSH TOP
H20 TOP
1年生
2年生
3年生
科学部
講演会等
NASA研修
年間計画表
SSH TOP
H20 TOP
1年生
2年生
3年生
科学部
講演会等
NASA研修
年間計画表
X線構造解析
X線構造解析装置見学
食塩を例にとって、X線解析を利用して、ナトリウムイオンどうしの距離を求めるまでの手順を解説していただきました。
結晶のCGを見て、何を調べるのかを確認します
解析方法を開きます
測定を始めます
≪前ページへ戻る
Copyright© 2002-2009 徳島県立城南高等学校 All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project