今年度は2年生3名、1年生2名で活動しました。普段は週に1回程度集まり、城南新聞の内容について話し合います。発行の前は、連日2時間程度パソコンに向かって編集します。城南新聞は基本的に教室掲示をしますが、一人ひとりに配布する場合もあります。
■今年度発行した城南新聞の見出しと内容 4月 「平成最後の入学式」 入学式、対面式、部活動
5月 「充実した城南ライフを」食堂紹介、1年生・転入の先生方を紹介
6月 「県総体から四国総体へ」出場キャプテンに聞く
10月 「世代を越える笑顔の輪」第70回祖父母の会
11月 「眉山に
秋がやって来た」眉山登頂、犬派か猫派かのアンケート結果
3月 「卒業おめでとう」恩師や後輩からのお祝いのメッセージ
■外部での活動 1.徳島県高等学校総合文化祭第38回徳島県高等学校総合文化祭は、11月7日に徳島新聞社で交流新聞作成を行い、11月7日~10日にあわぎんホールにて各校の学校新聞展示を行いました。城東、城南、徳島科学技術、富岡西、脇町の5校から44名が参加しました。
今回は初めて徳島大学総合科学部を取材しました。大学事務課のご協力により、学部長、教授、准教授の先生方に取材を行うことができました。
なお、この様子は、12月8日、15日の徳島新聞日曜日の「ニチヤン」に紹介されました。
2.全国高等学校総合文化祭第43回全国高等学校総合文化祭長佐賀大会(7月29~31日)には城東、城南、徳島科学技術、富岡西から各1名、脇町から2名の計6名が参加しました。他県の生徒と交流新聞作りを行い、大変貴重な体験となりました。