このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
トップページ
>
部活動等
> サッカー部
メニュー
トップページ
お知らせ
気象警報発令時の措置
学校いじめ防止基本方針
Topics
学校説明会・入試情報
中学生体験入学
在校生・保護者の方へ
学校紹介
SSH研究開発報告書等
行事予定
進路状況
応用数理科・SSH
学校生活
部活動等
ラグビー部
硬式野球部
フォトアルバム
バレーボール部
フォトアルバム
ソフトボール部
陸上競技部
バスケットボール部
硬式テニス部
ソフトテニス部
サッカー部
ハンドボール部
弓道部
卓球部
射撃部
水泳部
H22フォトアルバム
空手道部
H22フォトアルバム
H23フォトアルバム
H24フォトアルバム
H25フォトアルバム
H26フォトアルバム
H27フォトアルバム
バドミントン部
茶道部
H22フォトアルバム
華道部
文芸部
映画部
写真部
美術部
書道部
吹奏楽・合唱部
英会話部
囲碁・将棋部
演劇部
科学部
郷土研究部
手芸・調理部
平成21年度まで
ガーデニング部
JRC部
漫画研究部
ヒューマンライツ部
新聞部
パソコン部
放送部
FS
食育推進委員会
各課だより
事務室より
城南高校家庭クラブ
渦の音歴史館
転入学
H23春・甲子園特集
松柏会(PTA)
提言BOX
アクセスマップ
リンク
検索
城南高校同窓会・後援会
渦の音クラブ
Google
携帯サイト
Visits
(Since 11.11.2004)
サッカー部
全国大会で闘えるチーム作りを目指し、チーム一丸となり頑張りたいと思いますので応援をよろしくお願いします。
活動の様子
サッカー部
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/07/01
サッカー部 6/29Tリーグ結果
| by:
部活動顧問
6月29日(土)、徳島スポーツヴィレッジでTリーグが行われました。
相手は、徳島北高校のセカンドチームです。
結果は、3対0で敗れました。
反省点を改善できるよう日々の練習に取り組みます。
今後とも応援の程をよろしくお願いします。
17:57 |
投票する
| 投票数(0)
2019/06/24
サッカー部 Tリーグ結果
| by:
部活動顧問
6月23日(日)、城南高校グラウンドでTリーグが行われました。
相手は、徳島科学技術高校のセカンドチームです。
結果は、2対1で勝つことができました。
苦しい時間帯が多かったですが、何とか勝利を手にすることができました。
次節は、6月29日(土)徳島北高校セカンドチームと試合をします。
場所は、徳島スポーツヴィレッジです。
応援の程をよろしくお願いします。
18:39 |
投票する
| 投票数(1)
2019/06/17
サッカー部 練習試合結果(対川島高校)
| by:
部活動顧問
6月16日(日),上桜スポーツグラウンドで練習試合をさせていただきました。
結果は以下の通りです。
【35分×3本】
1本目 0-2(負け)
2本目 2-3(負け)
3本目 2-1(勝ち)
今後とも応援の程をよろしくお願いいたします。
10:29 |
投票する
| 投票数(0)
2019/06/03
サッカー部 練習試合結果(対阿波高校)
| by:
部活動顧問
6月1日(土),阿波高校グラウンドで練習試合をさせていただきました。
結果は以下の通りです。
【35分×3本】
1本目 0-1(負け)
2本目 0-1(負け)
3本目 2-0(勝ち)
新チームとなっての初めての練習試合でした。
今後とも応援をよろしくお願いします。
09:07 |
投票する
| 投票数(2)
2019/05/27
サッカー部 高校総体1回戦 結果
| by:
部活動顧問
5月26日(日),徳島スポーツヴィレッジにて高校総体の1回戦が行われました。
相手は徳島市立高校でした。
結果は・・・
0-6 で完敗でした。
3年生はこの大会で引退となります。
これまで支えてくださった保護者の皆様,遠い所まで応援に来てくださった皆様,
本当にありがとうございました。
17:48 |
投票する
| 投票数(2)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Copyright© 2002-2009 徳島県立城南高等学校 All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project